お知らせ/コラム | 東京・浅草の隅田川を巡る屋形船「船宿釣新」

  • 【営業時間】10:00~19:00
  • 【定休日】不定休
  • TEL
  • 03-3622-3572
  •  / FAX
  • 03-3622-3666
お知らせ/コラム

お知らせ/コラム | 東京・浅草の隅田川を巡る屋形船「船宿釣新」

お知らせ/コラム

お台場の屋形船の乗り合いと貸し切りの違いと、揚げたて天ぷらの魅力

屋形船での東京湾クルーズは、四季折々の風景と共に、食事や会話を楽しめる人気のアクティビティです。特に、お台場エリアは、夜景の美しさやアクセスの良さから多くの方に選ばれています。

屋形船は、乗り合いと、貸し切りの2種類があり、それぞれに異なる魅力があります。

乗り合いプランは、比較的リーズナブルな価格で屋形船を楽しめるのが特長です。他の利用者と同じ船に乗るスタイルのため、少人数でも気軽に参加できます。初めて屋形船を体験する方や、観光の一環として試してみたい方におすすめで、季節ごとに変わる景色や船上からの眺めを気軽に楽しむことができます。

一方、貸し切りプランは、プライベートな空間を重視する方や、家族・友人・会社の仲間など団体での利用にぴったりです。特別な記念日や歓送迎会、外国からのゲストへのおもてなしにも最適です。他のお客様を気にせず、ゆったりとした時間を過ごせるのが最大の魅力です。

どちらのプランでも共通して楽しめるのが、船内で提供される「揚げたての天ぷら」です。

職人が目の前で揚げる天ぷらは、サクサクとした食感と旬の食材の風味が絶妙で、屋形船ならではの贅沢な味わいとなっています。特に、お台場の煌びやかな夜景を背景に食べる天ぷらは、味覚だけでなく視覚的にも満足感を与えてくれます。

屋形船は、東京の新しい魅力を発見できる体験として、幅広い世代から支持されているので、ぜひ一度体験してみてはどうでしょう。

ご予約はこちらから

詳細はこちら

よくある屋形船の疑問点をご紹介!

東京都墨田区に拠点を構える「有限会社 船宿釣新」では、屋形船で和食を楽しめる特別な空間をご提供しております。

今回は、よくある屋形船の疑問点についてご紹介します。

〇船酔いはするのか?

船というと、揺れやすいイメージがありますが、東京の屋形船は波による揺れがほとんどないため安心です。とはいえ、出航するときに船着場から離れる時や、他の船とすれ違うときに波が生じたりすることで、わずかながらでも揺れはあります。

酔いやすくて心配という方は、前日は早めに就寝して体調を整えておく・酔い止めのお薬を予め飲んでおくなどしておくといいでしょう。まずは船酔いに限らずですが、コンディションを整えておくことが大切です。

〇トイレはあるのか?

屋形船にはトイレが完備してありますので、飲み放題コースでも安心してお楽しみいただけます。一般的に屋形船のトイレは水洗式であり、お客様を乗せる船ですので清潔に掃除されています。

〇雨天時でも運航するのか?

基本的に雨でも運航します。屋形船には屋根があり、窓もあるので、雨の影響を受けずに運航することができます。ただし、雨だけでなく強風を伴う場合は、安全第一で中止となる場合もあります。

雨天時の出向については、直接問い合わせて確認すると良いでしょう。

 

予約フォーム

詳細はこちら

屋形船を貸切るメリットをご紹介!

東京都墨田区に拠点を構える「有限会社 船宿釣新」では、屋形船で和食を楽しめる特別な空間をご提供しております。

今回は、屋形船を貸切るメリットをご紹介します。

屋形船といえば、花火を楽しんだり桜を見たりする際に乗る乗り物といったイメージを持っている人が多いのではないでしょうか。その際には、乗り合いを利用することが多くなります。

しかし屋形船は貸し切りにするメリットも数多く存在しています。二次会や忘年会、新年会など宴会時に利用することで周りの目を気にすることなく楽しむことができます。

屋形船はそう頻繁に乗る機会があるものではなく、今まで乗ったことがないという人も多いのではないでしょうか。その際に、船を貸し切りにして宴会をすれば想い出に残るだけではなく、幹事としてみんなの喜ぶ顔を見ることができ、鼻が高くなるのではないでしょうか。

勿論貸し切りと一口に言っても、船の規模や料理など異なる点はたくさんあるので、複数をよく比較してから決めるようにしなくてはなりません。

船宿釣新では、昼の乗合、ランチクルーズ、貸切クルーズそれぞれに複数のコースプランを取り揃えております。お客様のご要望に最適なコースをご選択いただき、ぜひ船宿釣新で特別な時間をお過ごしください!

予約フォーム

詳細はこちら

屋形船の楽しみ方をご紹介!

東京都墨田区に拠点を構える「有限会社 船宿釣新」では、屋形船で和食を楽しめる特別な空間をご提供しております。

今回は、屋形船の楽しみ方をご紹介します。

〇食事やお酒を楽しむ
屋形船では、川のせせらぎをBGMに、ゆったりと流れる景色を眺めながら、多彩な食事やお酒を堪能できます。

提供される料理や飲み物は屋形船やコースによって様々です。ランチやディナーから選べることはもちろん、コース料理やお弁当、飲み放題などプランや予算によっても選べます。

川面を滑るように進む船上で味わう料理の数々は、いつもとは一味違う特別な時間を演出してくれるでしょう。

〇景色を楽しむ
普段見慣れた景色も、屋形船から眺めるとまた違った表情を見せてくれます。展望デッキを備えた屋形船なら、ダイナミックなパノラマも楽しめます。普段見慣れた景色でも、船上から改めて見るその眺めは感動を呼び起こします。

〇季節のイベントを楽しむ
屋形船は一年を通してそれぞれの季節の良さを味わうことができます。

春は桜を、夏は花火、秋は紅葉、冬は少し落ち着いた雰囲気でしっぽりと楽しめます。季節ごとの違った良さを味わえるのも屋形船の大きな魅力です。

屋形船での時間は非日常の刺激と魅力で溢れています。ぜひ弊社までお問い合わせ下さい!

予約フォーム

詳細はこちら

屋形船で女子会をするメリット

船宿釣新では、2名様からの乗り合いプランと宴会で使う貸し切りプランによりお台場の風情をお楽しみいただけます。本記事をご覧の方の中にはこれから仲の良い女性同士で女子会を開きたいとお考えの方もいらっしゃるかもしれません。もしも東京で女子会を開かれるのでしたら屋形船はいかがでしょうか。

実は屋形船は女子会にはぴったりといえます。特に東京の夜景は非常にきれいですし、インスタ映えするスポットも数多くあります。また、屋形船の上でお召し上がりいただけるお料理も揚げたて天ぷら、刺身の舟盛など美味しい料理が多くあります。ある程度大人な女性であればお子様も一緒に参加されるということもあろうかと思いますが、そのような場合には屋形船を貸し切りにしてしまうことで、お母さんもお子様ものびのびと時間を過ごして頂けることでしょう。

東京・浅草の隅田川を巡る屋形船「船宿釣新」では、2名様からの乗り合いプランと宴会で使う貸し切りプランにより、東京タワー、臨海都市、レインボーブリッジを見ながら、通称「屋形船銀座」といわれるお台場まで行きます。お料理は江戸前の素材も取り入れ、オードブル、刺身舟盛、揚げたての天ぷら等をお楽しみいただけます。

ご予約はこちらから

詳細はこちら